松 江 城
![]() |
| 最終訪城日 2000/05/28 撮影日 2000/05/28 |
| 松江城天守閣 |
| 別 名 | 千鳥城 |
| 所在地 | 島根県松江市殿町1−5 |
| 電 話 | 0852−21−4030 |
| 城の種別 | 平山城 |
| 築城者 | 堀尾吉晴 |
| 築城年 | 慶長16年(1611) |
| 歴代城主 | 堀尾氏、京極氏、松平氏 |
| 遺 構 |
天守閣(重要文化財)、一の門・ 多聞櫓(復元)、内濠以内(史跡) |
| 構 造 | 5層6階、木造本瓦葺 |
| 交 通 |
JR山陰本線松江駅下車一畑バス 県庁前バス停下車徒歩すぐ |
| 特 徴 |
慶長5年(1600)に関ヶ原の戦功により 出雲の領主となった堀尾吉晴が、慶長 12年(1607)から5年の歳月をかけて 築きあげた城である。明治8年、松江城 は取り壊され、天守閣だけが保存され、 幾多の修復を重ね現在に至っている。 |